Baatarismの溜息通信

政治や経済を中心にいろんなことを場当たり的に論じるブログ。

少子化とマンガの関係?

日本の特殊出生率が1.25に落ちたと報道されたことで、再びブログでも少子化の原因について議論されています。HAKさんのブログ「My life as an APE」によると、アメリカと日本を比較するとアメリカの方が子育てが楽な社会であるそうです。その理由としてHAKさんは、日本が子供と大人をはっきり区別しない社会であり、その結果ある程度の大人の権利が子供にも認められる一方で、ある程度の自律が子供にも期待され、子供にもある程度の自己責任が求められることを上げています。一方、アメリカは子供と大人との間に非常に高い壁があり、子供は権利が制限されるが、大人から庇護される存在であるため、子供は優しく扱われるそうです。


error


また、以前にも取り上げた*1増田悦佐氏の「日本型ヒーローが世界を救う! 」によると、日本で巨大なマンガ産業が誕生した理由は、日本では子供がお小遣いを使って一定の限度内で自由に消費を行うことが出来たため、マンガの内容が大人の良識によって厳しく制限されることが無く、子供の要求に応じた作品がヒットするという形で自由競争が行われ、その結果マンガ産業が大きく成長したからだということです。*2


日本型ヒーローが世界を救う!

日本型ヒーローが世界を救う!



両者の議論を合わせると、日本では子供と大人の区別が緩く、子供にもある程度の権利が認められたため、一方では子供向け産業であるマンガ産業が勃興し、他方では子供に冷たい社会が生まれ少子化を招いたことになります。つまりマンガの発展と少子化は同じコインの表裏と言うことでしょう。(笑)
日本ではマンガの他にも子供向けの産業が発達しており、子供は大きな経済的自由を手にしています。そのような産業による利益も大きなものがあるでしょう。先の考え方はそのような産業についても成り立ちますから、そのような経済的自由の代償が少子化として現れているとも考えられるのではないでしょうか?

あと、増田氏の本では日本が鉄道主体の都市構造であったことが子供達だけで出かけられる文化を生み、それも子供の経済的自由に寄与したと論じています。一方、id:michikaifuさんはアメリカで子育てが楽な理由の一つとして車社会であることを挙げています。鉄道社会と車社会の違いもまた、子供の経済的自由と少子化の違いとして現れているのかもしれません。


アメリカ人の育て方3 - 親に甘〜いアメリカは高出生率 - Tech Mom from Silicon Valley

*1:http://d.hatena.ne.jp/Baatarism/20060502/1146571675

*2:「日本型ヒーローが世界を救う! 」第3章参照