菅原晃氏による『デフレの正体』批判リンク集
前回の記事で菅原晃氏による藻谷浩介氏の著書『デフレの正体』批判について取り上げたのですが、その時はまだ菅原氏のブログの記事全部には目を通していませんでした。
そこで今回、記事を一通り読んでみたのですが、本そのものに対する批判だけではなく、その後藻谷氏本人から寄せられた批判への反論や、読者からの質問に対する回答、批判された後、藻谷氏が変更した意見や論点に対する批判など、内容が多岐にわたっていることが分かりました。
全体を通して見たところ、藻谷氏が経済学を知らない一般人の印象に基づいて論を進めているのに対して、菅原氏は経済学の基本的な理論に従ってそれを批判しているので、経済学的な思考を持たない人が経済を論じたときに陥りやすい罠がまとめられた、良い内容になっていると思います。
ただ、関連する記事がブログの中に埋もれてしまっているように思えたので、読みやすいように全ての記事のリンクをまとめたページを作ってみました。
『デフレの正体』はベストセラーとなり、経済雑誌のランキングにも選ばれたほどヒットした本ですが、その一方で内容には多くの批判や疑問が寄せられています。だから読むときにはこの記事のような批判にも目を通して、自分で考えて判断した方が良いと思います。このリンク集がその一助になれば幸いです。
『デフレの正体』関連の全ての記事をまとめたカテゴリー
教材研究 高校 政治経済 現代社会 高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 日経 藻谷浩介『デフレの正体』日本政策投資銀行
『デフレの正体』に対する批判
高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会 藻谷浩介その1『デフレの正体』角川oneテーマ21
高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会 藻谷浩介その2『デフレの正体』角川oneテーマ21
高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会 藻谷浩介 その3『デフレの正体』角川oneテーマ21
高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会 藻谷浩介 その4 『デフレの正体』角川oneテーマ21
高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会 藻谷浩介 その5 『デフレの正体』角川oneテーマ21
高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会 藻谷浩介 その6 『デフレの正体』角川oneテーマ21
高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会 藻谷浩介 その7 『デフレの正体』角川oneテーマ21
藻谷氏のコメントに対する反論
高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会 藻谷浩介その10 『デフレの正体』角川oneテーマ21
高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会 藻谷浩介その11 『デフレの正体』角川oneテーマ21
高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会 藻谷浩介その12『デフレの正体』角川oneテーマ21